新郎日記

結婚式の準備スタート!時期や招待人数を検討。新郎日記10

新郎ブログ10
本サイトはプロモーションを含みます

結婚式の準備開始!

これまでのブログで、プロポーズから始まり、両親へのご挨拶、顔合わせ食事会、婚姻届提出、新居への引越しなどを書いてきました。

やはり結婚というのは、結婚式以外にも、やるべき事が結構あるなと感じました。

とはいっても、それが大変だったというより、どれも楽しみつつ新鮮な体験で、こういった貴重な機会を経て、夫婦となっていくんだな~と思います。

そして、いよいよ結婚式の準備について、書いていきたいと思います。

まず結婚式をやるかどうか

初めに、そもそも結婚式を挙げるかどうかを、二人で話し合いました。

彼女としては、やはり結婚式はやりたいし、親孝行にもなると思う。でも費用も掛かると思うし、身内だけのこぢんまりとした結婚式でも良いかな~という感じでした。

私の考えとしては、私がブライダル業界で仕事をしている事もあり、もちろん結婚式は挙げたいし、むしろ盛大にして、演出なども凝ったものにしたいという希望があります。

結婚式に関する希望のイメージ等は今後擦り合わせるとして、とりあえず、結婚式は行うという事でお互い一致しました。

結婚式の費用を考える

やはり彼女も結婚式にはお金が掛かるというイメージを漠然ともっており、費用面の心配もしていました。

また、残念な事に、私も結婚式に向けての貯金はあまりありません。。。

とはいえ、最近では後払いが可能な式場やプロデュース業者もあり、クレジットカード払いであれば、必然的に挙式後の支払いという事になります。

また、基本的にはご祝儀で、ある程度の金額を補えるので、費用に関しては、何とかなるだろうと考えていました。

とはいっても、一般的に結婚式の費用からご祝儀の額を差し引いた自己負担額は、100万円程と言われています。

さすがに、100万円を自己負担はキツいので、会場選びや演出などを工夫して、なるべく費用を抑える方向で進めていきたいと思います。

結婚式を挙げる時期

結婚式を行う人気の時期は、春と秋です。理由としては、暑過ぎず寒過ぎず、気候として過ごしやすい時期という事があると思います。

また、ジューンブライド(6月の花嫁)という有名な言葉があり、6月は人気の時期と思われがちですが、実際に6月は梅雨の時期という事もあり、日本ではそこまで人気の時期ではありません。

費用を抑えるポイントとして、やはり人気の時期は、その分費用も高く設定されており、場合によっては何十万、何百万と料金が変わってくる事もあります。

そして、最もお得な時期というか、タイミングとしては、直近となる3か月以内の空いている日に挙げる場合が一番安くなるようです。

当然、挙式までの期間は短くなるため、準備等は大変ですが、妊娠しているカップル等で早めに式を挙げたいという人は、大いにアリだと思います。

結婚式の時期や日取りの決め方
ちょっと待った!結婚式の料金は時期や日取りで安くなる結婚式の時期や日取りを安易に決めてしまうのはもったいないです! 例えば、二人の記念日や誕生日、仕事との兼ね合いが良い日など、人ぞれ...

開催時期は夏に決定!

私達の場合、結婚式を検討し始めたのが1月ごろで、さすがに3か月以内の結婚式はキツいので、だいたい半年先となる8月あたりに行う予定で進める事にしました。

8月は比較的人気の無いシーズンとなるため、おそらく料金の交渉もしやすいだろうと思いました。

ゲストにとっては、暑い季節なので、特に男性はスーツで大変かと思いますが、まぁ室内は冷房も効いてるし、そこまで問題では無いだろうと、勝手な解釈をして決めました。

結婚式に招待する人数

会場選びを始める前に、ある程度の招待人数を決めておいた方が良いと思います。

というのも、会場によっては、着席できる人数が限られていたり、会場見学に行き見積もりを出してもらう際、おおよその人数を伝える必要があるためです。

当初、新婦は身内や親しい友人達だけを呼んだ、少人数の結婚式でも良いかな~と言っていましたが、別に多くのゲストを呼びたくないという訳でもないようです。

かくいう私は、盛大にやりたい派で、招待したい人達がそれなりにいます。

人数が多い方が費用は抑えられる?

また、費用面で考えると、多くの人数を呼んだ方が結婚式トータルの金額は増えていきますが、最終的な自己負担額は少なくなっていきます。

その計算としては、ご祝儀の平均額が3万円として、だいたいゲスト1人あたりに掛かる費用(料理や引出物など)が2万~2万5千円ほど。

つまり、その差額が人数が多い程増えていき、その他の費用(挙式代や衣装・演出など)を補えるという事です。(ただし、遠方のゲスト等は交通費や宿泊費を負担する事になるため、この計算には当てはまりません。)

もちろん、費用を抑えるため、あまり仲良くない人まで招待するのは、後々批判を浴びかねませんので、止めた方が良いと思います。

結婚式のゲストの人数
結婚式の人数は多い方が費用は安くなる?ゲストの選び方結婚式を挙げるにあたって、ゲストの人数をどうするか、みなさん迷われる部分ではないでしょうか。 大人数を呼んで盛大な結婚式にするか、...

ゲストが多い場合のメリット・デメリット

私が思う、招待人数が多い結婚式のメリット・デメリットを挙げてみます。

メリット

・最終的な自己負担額は、少なくなっていく。

・広めの会場も選べるため、ゲストにも盛大で豪華な印象を与えられる。

・人望があると思われる。(笑)

デメリット

・結婚式トータルの費用は増えるため、前払いの場合は事前に支払う金額が大きくなる。

・当日、ゲスト一人一人と接する時間は少なくなり、目も行き届きづらい。

・人数が多い分、事前の準備やゲストとの連絡等の負担が増える。

 

だいたいこのようなところでしょうか。

とはいっても、あまり複雑に考えず、自分達の希望のイメージに従って進めていくのが一番だと思います。

大まかな招待人数決定!

招待する人数については、私達もいろいろ考えましたが、何だかんだ呼びたい人間をリストアップしていくと、それなりの人数になっていきました。

結果、新郎側が約60名、新婦側が約40名の合計100名程という事になりました。

一般的に、招待客の平均人数は70名程となるようなので、平均よりは少し多めとなりました。

こうして決まった、招待人数が約100名、時期は8月あたりという事で、会場探しを進めていきたいと思います!

新郎ブログ11
結婚式場はどうやって探す?おすすめ情報サイト。新郎日記11結婚式場探し 前回のブログで書きましたが、結婚式の時期は8月くらいで、招待人数は100名程と決まりました。 この決まった内容をも...
持ち込みOKの掲載式場数No.1
トキハナ公式サイト

トキハナでは式場見学時の即決不要・交渉不要で、最大限の割引や特典があらかじめ適用(最低価格保証)されます。

さらに、ドレスやカメラマンなどの持ち込み費用が無料(一部式場を除く)となります。

トキハナの特典を見る

関連記事