「赤坂アプローズスクエア迎賓館」で結婚式を挙げたお二人(2017年5月挙式)に、結婚式場の探し方から決めた理由、費用や評判などの口コミを伺った「結婚式ブログ」です。
会場名:赤坂アプローズスクエア迎賓館
住所:東京都港区赤坂5-3-1
TEL:03-3568-8657
>ゼクシィ「赤坂アプローズスクエア迎賓館」掲載ページ
※式場見学キャンペーン対象会場
index
赤坂アプローズスクエア迎賓館での結婚式ブログ。費用や口コミ
・結婚式の基本情報
2017年5月
新郎新婦共に20代
列席者数90名(新郎側50名、新婦側40名)
最終的な費用300万円、見積もり200万円
2会場
4ヶ月
会場はどうやって探しましたか?
結婚雑誌の「ゼクシィ」を使って探しました。
希望していた式場が「ゲストハウス型、小規模、1日2組限定、緑が多いナチュラルな感じ」だったので、写真をみて希望に合うところを絞ってから見学に行きました。
新婦は出身が地方だったので、駅から近いことや、交通に便利なところであることも重要視しました。
結婚式の日取りは、「空いている土曜日」と考えていました。
お酒をたくさん飲む友達が多かったので、「次の日が月曜日だと大変かな」と思ったからです。
運良く「ゴールデンウィーク中」の日取りにキャンセルが出たので、そこに入れてもらうことにしました!
赤坂アプローズスクエア迎賓館に決めた理由
アプローズスクエア迎賓館は、式場見学の際の「スタッフさんの対応」がとても良く感じました。
見学はどこも、丸一日潰れてしまうくらい時間がかかります。
中には、無駄に待つ時間や、無駄に長く説明をされて、他のカップルと会ったりしないようにする場所もありましたが、「アプローズスクエア迎賓館」は無駄なく、サクサクと見学をさせてもらえました。
かといって、雑なわけではなく「ひとつひとつ丁寧」だったので、好印象でした。
式場を一通り見て、「ここが気に入らない、嫌だな」と思う点もなく、特に断る理由もありませんでした!
また日にちも運良く「祝日で大安の日」が空いていたので、「ここしかない!!」と思って決めました。
小規模な式場だったので、どのスタッフの人とも「顔見知り」になることができました。
当日、自分たちのことをよく知ってる人に結婚式を進めてもらえるので安心でした。
赤坂アプローズスクエア迎賓館の良かった点と残念だった点
良かった点は、「式場が広すぎず、狭すぎず」だったので、ゲストの人たちとの距離がとても近かったです。
高砂などもなかったので、友人や親族も気軽に写真を撮りに来てくれました!
また、「駅直結の式場」だったので、打ち合わせに行くのも、結婚式当日も、とても便利でした。
当日は天気が良かったので、あまり関係ありませんでしたが、「もし雨が降っていたら…」と考えると、おしゃれしてきてくれる友達のためにも、駅直結なのはありがたかったです。
悪かった点は、費用がかなり掛かってしまったことです。
割と自由な演出ができる会場でしたが、ウエディングドレスなどは「提携店」でしか借りられなかったので、とても高くなりました。
購入したりして、費用を安く済ませるなどができなかったのが不便でした。
結婚式で使うお花やブーケも、「この金額でこの量なのか」と思うレベルのものです。
フラワーアレンジメントの教室に通っていて、お花の方がわかるからこそ、残念に思ってしまいました。
費用を節約できるポイントのところが、うまく「禁止事項」にされていました。
結婚式でこだわった点や工夫したところ
挙式は「人前式」にして、自分たちの好きな流れで行いました。
友人カップル2組に、お揃いの服を着てもらって、「ブライズメイドとアッシャー」をしてもらいました。
「指輪の交換や誓いの言葉」の時も、全て友人にお願いしてセリフを言ってもらいました。
年齢的にもちょうど結婚ラッシュで、何回も結婚式に出席している人が多かったので、同じような流れで行うよりは、少しオリジナリティーを出せたかなと思います。
挙式の最後には「両親の子育て卒業式」と称して、ゲストの人に拍手をしてもらい、バージンロードを歩いてもらいました。
来てくれる人に「感謝を伝えられる結婚式」にしたかったので、人前式にできたのは良かったと思います。
演出は特別なことはしませんでしたが、お色直し後は高砂には座らず、各テーブルを回って挨拶ができる時間を設けました。
特に「親族は写真を撮りに来たりしない」と思ったので、集合写真が撮れるようにしました。
相手の親戚にきちんと挨拶をする時間を設けることができたり、ゲストの人にお礼を言う時間もできたので、いい演出だったかと思います。
ゲストの反応や評判
アプローズスクエア迎賓館が「駅近」だったことは、ゲストの人からも好評でした。
特に新婦側は地方から来てもらっていたので、「迷うこともなく会場に到着することができた」とのことでした。
各テーブルを回ったりしたので、「結婚式の割には新郎新婦とゆっくり話ができた」と言う声も多かったです。
会場が大きすぎず、ちょうどよかったので、「どの位置からでも見やすかったし、写真もたくさん撮れた」と言ってもらえました。
挙式と披露宴の間に出した「ウェルカムドリンク」があったのですが、誕生月ごとに違う飲み物を用意していました。
それが「インスタ映えだった!!」と意外にも好評でした。
赤坂アプローズスクエア迎賓館で結婚式を終えての感想や反省点
今思い返すと、「費用を節約できる部分がいっぱいあったなー」と後悔しています。
式場自体が気に入っていたので良いのですが、もう一度結婚式を挙げるとなると「ドレスの持ち込みができるところ、お花を持ち込んでいいところ、映像の持ち込みがいいところ」など色々考えられます。
「招待状」も初めてだったので式場で作りましたが、やはり高くつきました。
外部の会社にお願いした方が安くなったり、「費用節約のポイント」はたくさんです。
周りの友人の中では結婚したのが1番早かったので、参考になる意見もありませんでした。
もっと色々調べれば良かったなと思っています。
式場見学やブライダルフェアの「予約&参加」を情報サイト経由で行うと、数万円分のギフト券がもらえます!

先輩カップルのレポートやゲストの口コミ、各式場のプランナーブログがあるのも特徴です。
最大4万円分の商品券がもらえるキャンペーン実施中!(2019/2/22まで)

パノラマビュー機能や費用シミュレーションなど、便利な機能もあります。
最大5万円分のギフト券がもらえるキャンペーン実施中!(2019/2/26まで)

「ハナユメ割」で結婚式の費用が100万円以上お得になる事も。
最大4万円分のギフト券がもらえるキャンペーン実施中!(2019/4/7まで)