東京の結婚式場口コミ

ホテル雅叙園東京のリアルな結婚式費用と口コミ。卒花嫁ブログ

ホテル雅叙園東京の結婚式口コミ
本サイトはプロモーションを含みます

ホテル雅叙園東京(旧 目黒雅叙園)で結婚式を挙げた卒花嫁(2024年1月挙式)のリアルな費用と口コミ

卒花嫁
卒花嫁
料理と装花のグレードアップや映像演出などで、見積もりよりも費用が約60万円アップしました。

ホテル雅叙園東京での結婚式ブログ。費用や口コミ

ホテル雅叙園東京の結婚式費用
卒花嫁の結婚式レポート
挙式日 2024年1月
挙式時の年齢 新郎30代前半・新婦20代後半
ゲストの人数 86名
ゲストの割合 新郎側45名・新婦側41名
見積もり費用 310万円
最終的な結婚式費用 385万円
式場見学に行った会場数 2会場
結婚式までの準備期間 8ヶ月

結婚式場を探した方法。予算や条件について

会場探しは「ゼクシィの相談カウンター」を利用しました。

結婚式のイメージがぼんやりしていたので、プロに相談できる場所が心強かったです。

希望としては、和の雰囲気がありつつも格式高く、親族にも安心して来てもらえる立地とサービスが整った会場。

予算は300〜350万円程度、場所は遠方ゲストも多かったのでアクセスの良さを重視し、都内の駅近を条件にしました。

実際に相談カウンターで紹介された中でも、ホテル雅叙園東京は雰囲気・料理・アクセスともに理想に近く、その場で見学予約をしました。

キャンペーン特典で見学時のタクシーチケットやプチギフトプレゼントもあり、気軽に足を運べたのも決め手になりました。

ホテル雅叙園東京に決めた理由

会場を決めた理由は、まず会場の雰囲気が理想にぴったりだったからです。

ホテル雅叙園東京は、豪華でありながらも温かみのあるデザインが印象的でした。

式場見学時、プランナーの対応がとても親切で、私たちの希望をしっかりと聞いてくれたことが決め手となりました。

特に、料理にこだわりがあり、試食の際に料理の美味しさが素晴らしかったのと、オリジナルの演出ができる点が大きな魅力でした。

予算についても、最初の見積もりが想定よりも高くなく、逆に一部サービスの割引や特典を受けられた点も大きなポイントでした。

全体的に、費用対効果の良さと、私たちの希望に合わせた柔軟な提案が、最終的に決める大きな要因となりました。

ホテル雅叙園東京の良かった点と悪かった点

ホテル雅叙園東京の結婚式ブログ

実際にホテル雅叙園東京を利用してよかった点は、まず何といってもその圧倒的な雰囲気と格式の高さです。

ゲストからも「まるで美術館みたい」「非日常感がすごい」と好評で、特に年配の親族にはとても喜ばれました。

料理は一品一品がとても丁寧で、アレルギーやベジタリアン対応など細かなリクエストにも快く応じてくれました。

スタッフの方々も親切で、打ち合わせもスムーズ。

特にプランナーさんは親身になって相談に乗ってくれて、初めてのことばかりで不安だった私たちを丁寧に導いてくれたのが印象的でした。

また、駅からのアクセスも良く、ゲストが迷うことなく来場できた点も大きなメリットです。

一方で、悪かった点を挙げるとすれば、費用がやはり想定よりも上がってしまったことです。

演出や装花など、こだわればこだわるほど金額が膨らむので、予算感のバランスを取るのが難しかったです。

また、衣装の提携店が限られていたため、選べるドレスに少し制限を感じたのもやや残念でした。

それでも全体的には満足度が高く、もう一度選ぶとしても同じ会場を選ぶと思います。

見積もりから費用が上がった点や下がった点

費用が上がった点としては、料理のグレードアップと装花、映像演出が大きな要因でした。

特に料理については、最初の見積もりでは一人当たり1万5000円のプランでしたが、ゲストへのおもてなしを重視して2万円のコースに変更。

ドリンクも飲み放題のグレードを上げて一人当たり+2000円となりました。

装花は思った以上に高く、当初10万円程度の予定が希望するボリュームとデザインにすると約18万円に上がりました。

プロフィールムービーとエンドロールをプロに依頼したことも、プラス約15万円となりました。

一方で費用が下がった点としては、ペーパーアイテムを自作し、招待状・席次表・メニュー表などで約5万円削減。

また、引き出物の持ち込みを許可してもらえたことで、提携先よりも安価なものを選び、トータルで約7万円の節約につながりました。

さらに、ブライダルフェアの特典で挙式料10万円分が無料になったのも大きかったです。

最終的に見積もりよりも約60万円アップしましたが、納得のいく内容で費用に見合った満足度だったと思います。

ただ、最初からもう少し詳細な費用内訳を把握しておけば、調整もしやすかったかなと感じました。

結婚式でこだわった点や工夫したところ

結婚式でこだわった点は、料理と演出です。

料理はゲストに楽しんでもらいたかったので、季節感を重視したコースメニューを選び、特にメインディッシュには地元の特産品を取り入れました。

演出では、披露宴の最初にサプライズでゲストに感謝の気持ちを伝えるビデオメッセージを流しました。

装飾には、テーマカラーを決め、テーブルごとに異なる花を使うことで華やかさを演出。

衣装も、新婦のドレスに関してはクラシックでありながらもトレンドを取り入れたデザインを選びました。

ヘアメイクは、落ち着いた印象を与えたくてシンプルながらも華やかさを持たせたスタイルにしました。

また、ゲストへのおもてなしとして、席次表やメニュー表を自作し、より個別感を大切にしました。

全体を通して、細かい部分にまで気を配り、ゲストが心地よく過ごせるように工夫しました。

ゲストの反応や評判

ゲストからは、特に料理と演出について好評をいただきました。

料理については、「季節感を感じる美味しい料理で、見た目も華やかだった」との声が多く、特に地元の特産品を使ったメインディッシュは喜ばれました。

演出に関しては、披露宴の初めに流したサプライズビデオメッセージに感動して涙を流すゲストもおり、「心温まる演出で、とても印象的だった」と言われました。

会場の設備についても、「ステンドグラスが美しく、雰囲気がとても良かった」との評価をもらいました。

また、ドリンクのセレクトにも満足してもらい、ゲストがリラックスして楽しんでくれた様子が見られました。

全体的に、どの要素も気に入ってもらえたと感じ、ゲストに楽しんでもらえる結婚式ができたことにとても満足しています。

ホテル雅叙園東京で結婚式を終えての感想や反省点

結婚式を終えて、全体的に満足していますが、いくつか反省点もあります。

最も満足しているのは、ゲストの反応が良かったことと、会場の雰囲気が理想通りだったことです。

特に料理や演出に対する感謝の声を聞いて、こだわった甲斐があったと感じました。

しかし、いくつかの部分で反省点もあります。

例えば、準備段階でスケジュール管理が甘く、打ち合わせの際に時間を無駄にしてしまったことです。

また、もう少し早い段階で衣装を決めておけば、もっと余裕を持って選べたと思います。

さらに、結婚式後の送迎の段取りがうまくいかず、少し混乱してしまった点がありました。

それでも、大切な一日を無事に終えられたことに、心から感謝しています。

結婚式場の探し方のおすすめ
結婚式場探しはゼクシィだけじゃもったいない!おすすめサイトと選び方結婚式場探しのおすすめサイト9選!ゼクシィ・トキハナ・マイナビウエディング・ハナユメ・ウェディングニュース・結婚スタイルマガジン・テイクアンドギブニーズ・会費婚・スマ婚などの結婚式場選びのサイトを比較し、結婚式場の選び方や探し方を解説。...
花嫁目線の式場探し
トキハナ公式サイト

式場検索サイトのトキハナは、他社で実施中のキャンペーン特典などはありませんが、式場探しで「こんなサービスがあったらいいな」を実現しているサイトです。

式場見学時の即決や交渉が不要で最低価格を保証、ドレスやカメラマンなどの持ち込み費用が無料(一部式場を除く)となります。

また、強引な営業や契約後の金額UPなど、営業方針の異なる式場は掲載をお断りしているというのも、花嫁目線の素晴らしい取り組みだと感じます。

トキハナで式場を探す

関連記事